29. それから、定められた時に、すでに脅しをかけていたように、再び南へ軍隊を進めるが、今度は以前のようにはいかない。
30-31. というのも、ローマの軍艦におびえて退却し、国へ逃げ帰る破目になるからだ。 退却を余儀なくされた王は腹を立て、再びエルサレムを襲って聖所を汚し、毎日のささげ物をやめさせ、神殿の中で偶像を礼拝させるようにする。 エルサレムを去る時、王は、父祖の信仰を捨ててしまった不信仰なユダヤ人を、権力の座につかせる。
32. 王は、神様を憎む連中を巧言をもってあやつり、自分の側につかせようとする。 だが、神様を知る人々は勢力を増し、大きなことを行なうようになる。
33. その時には、霊的理解力を備えた人々は、多くの人を教える幅広い働きをする。 だが、いつも危険にさらされ、そのうちの多くの者は火や剣で殺され、あるいは、獄につながれ、略奪される。
34. やがて、こうした迫害も収まろう。 だが、不信仰な者たちの中から、援助の手を差し伸べるように見せかけ、実は自分たちに有利に事を運ぼうとする連中が現われる。